2022年05月20日
作戦成功
ご機嫌さんでお昼休みに音楽のリクエストを続けていた坊やですが、一昨日、五年生の放送委員から「もう1週間は持ってこないで」と言われたのやとか
その時は、そんなもんなのかと引き下がったのですが、「誰もリクエストしてないのに自分が禁止されるのはおかしい」と考えた坊や
担任の先生に相談しつつ、なんとしても曲をかけてもらう!と決意
しかし真正面から行っては、またあの五年生に突き返されてしまう
悩んでいるところへ、坊やのリクエストを楽しみにしてる女の子が「一緒に行こうか?」と声をかけてくれ、これはイケる!と行動に移した坊や
六年生の放送委員がいることを確認し、「リクエストです!4曲目です!」とCDを渡すことに成功
お昼休みに流れたのは「哀・戦士」
(;´Д`)
それを聞いた男の先生が、坊やを呼び止めて「いいセンスしてるなぁ」と言ってくれたそうです
なんかいろんな意味で作戦勝ちというか、したたかというか、戦い方を知ってるよなぁ
さすが10歳
(・∀・)
2022年05月19日
創作意欲
友達から、紙の短冊を組み合わせて球体にする方法を教えてもらった坊や。俄然、創作意欲が湧いたようです
(;´∀`)
昨日はその球体を作り、今日はモノレールを作ってたそうな
(`・ω・´) こないだ、ポテチのふくろ、かいてたやん?
(`・ω・´) あれを紙工作と組み合わせて、
(`・ω・´) ハコから次つぎとポテチが出てくるしかけ、作ってみたいねん
(`・ω・´) 名づけて「出る出るポテチ」!
(`・ω・´) ちょっと、そうぞう図かいてくるわ!
ホンマに作るのん好きよねぇ
(・∀・)
2022年05月18日
さあ検索をはじめよう
しばらく父ちゃんのiPod Shuffleを使ってた坊やですが、曲名やミュージシャンがわからないと言うので、やむなく中古でiPod Touchを買いました
(`・ω・´) スマホや!
そう、見た目はまさにスマホ。というか、電話機能の無いスマホ入門機って感じ
「お家の中やったらインターネットも使えるからね」と、ちゃっちゃと操作説明。まぁやり方わからんだろうから、音楽聴くだけだろうけど
と思うてたら、今日、
(`・ω・´) ナノブロックで、けんさくしてた!
画像検索しとる・・・
(;´Д`)
これがデジタルネイティブか
(;・∀・)
2022年05月17日
3歳の記憶
つい先日、「もう5さいぐらいのころしか、おぼえてへんねん」と言ってた坊や。そりゃそうだよ、そこから沢山のことがあったんだから
しかし
父ちゃんが風呂に入ってる間に、坊やと母ちゃんがちょっとした言い合い。原因は、坊やが保育園の頃、登園する際に母ちゃんにドアを閉められ、家の中に(一瞬だけ)取り残されたという「記憶」
※登園前なのに坊やがパズルを出して遊ぼうとしたからですw
あのー、それ3歳ぐらいのことじゃなかったっけ?
(;´Д`)
また、同じく3歳の頃にショッピングモールで迷子になったことも覚えているようです
(`・ω・´) お母さんにドアをしめられた時は、「家でパズルしとこ」って思った
(`・ω・´) まいごになった時は、「もしかしてお母さんは電車にのったんじゃ?」と思って、えきに行ってん
よく覚えてるじゃん
(;・∀・)
2022年05月16日
ちょっと旅気分
寝台列車に乗ってみたい坊や。しかし、時間的・経済的にハードルが高く、父ちゃんには厳しい
(;´Д`)
そこで!
YouTubeで寝台列車の動画を見よう!
いろんな人たちが寝台列車に乗車した際の動画をアップしております。それを見て、ちょっとした旅気分に浸ろうというわけです
坊やもノリノリで、
(`・ω・´) 次はBしんだいのへやを見よう!
(`・ω・´) 次はデラックスツインを見よう!
(`・ω・´) 乗るんやったら、このへやがエエな!
こういうのも楽しいね
(・∀・)
2022年05月15日
ペロリ完食
10歳記念にと、久しぶりに坊やをステーキハウスへ連れて行きました。まぁたまには贅沢もエエかなと
(;´∀`)
前回の来店時には、150gのフィレステーキを、ゆっくり食べていた坊や。大人用だもんね、まだちょっと多いのかな
と思うてたら、今回は父ちゃんより早く完食。これが10歳か・・・
(;´Д`)
そりゃ体も大きくなるはずだわ
(・∀・)